私はガーデニング初心者です。日本でも全くやっていませんでしたし、ケアの時間もあまりないので、植えてほったらかし、鹿にも食べられないという便利な植物が好きです。
そんな都合の良い植物ないんですが、調べた結果、また過去の少ない経験から初心者にも比較的問題なくできるのはこれら。
一年草 (Annual)と多年草 (Perennial)
多年草は文字通り、毎年花が咲きますが、一年草はそのシーズンでおしまいです。
- スイセンdaffodil(球根) 多年草 日本でラッパスイセンと言われているお花です。ニュージャージーではあちこちに3月ごろから咲き始める黄色や、白地に黄色のラッパのスイセンです。
- アヤメIris(球根) 多年草 私は育てたことないのですが、前の住人が残していったアヤメの大群が10年以上、毎年咲きます。特に世話はしていません。
- マリーゴールド Marigold(種)一年草 出芽が早く、花は5月から秋まで結構長く咲きます。鉢植えでも地植えでもよしです。
- バラ Rose(多年草)種類によってはかなり世話を焼かないといけないものがあるようですが、ノックアウトローズなどホームデポのような量販店で買えるものは、ほとんど手間いらずで、春少しカットバックするだけでよいです。
種、球根、植物をどこで買うか
- ホームデポなどの量販店
価格も手ごろ、一般的な植物があります 種や球根も買えますし、鉢植えの植物も買えます。
- 地域の園芸店
場所によっては、ホームデポより高くなるかもしれません。植物の種類はたくさんある。
- スーパーマーケット
ブーケやかわいい鉢植え。便利が売り物なので、値段はホームデポやローカルストアより高め。球根や種は売ってません。
- オンラインショップ
お気に入りがお店で見つからなかったら、オンラインショップで球根や種を買うのもおすすめ。同じゾーンに住んでいる人のレビューがあると参考になります。
プランター、ガーデニングに必要な道具
シャベルや、茎や枝をカットバックするときに使う園芸用のはさみ、園芸用グローブ等は、専門店で買うのがいいと思います。
専門店以外でお勧めなのが、近所のmoving saleや estate saleに行くことです。
このサイトでお住まいのZipコードを入れると、近所のセールがリストアップされます。
中古ではありますが、プランターやガーデニングに使えそうなグッズが結構見つかります。すぐ汚れ、外で使うので傷みが早いので、私はよくこのセールを利用します。
白のプランターは50セントで買いました。セラミックのものの方が見かけがよいのですが、プラスチックの方が土を入れても重くなりません。
シルバーのトレーもセールで買いました、もともとベーキングパンですが、水を受けるトレーとして最適なんです。
高さもぴったりです。
Estate Saleでは、キッチンにガーデニングで使えそうなツールがたくさんあるので、お勧めです。もちろんキッチングッズとして使うのもありです。
マリーゴールド種まき
昨年は時期を逃して種を買えなかったので、植物として成長したものを買ってきました。
今年は早くに種を買っておきました。$1.99。
失敗しても許せる金額です。
種の袋には、おおまかな植物の情報、簡単な栽培の指示が書いてあるのでそれに従います。
今まで育てたことのない植物の種を買うときは、どのくらい大きくなるかをチェックしないと、植える場所を間違ってしまうことがあります。
アメリカで購入する場合、大きさの表示がインチなので注意してください。
室内で始める場合は、最後の霜がおりる4から6週間前、地植えする場合は、霜がおりなくなった後とあります。
ニュージャージーは4月でも朝晩零下(32ファーレンハイト)になることがあるので、室内で始めました。
ある程度の大きさになったら、地面に移そうと思っています。
マリーゴールドは出芽まで5~10日と早いです。
室内だと暖かいので1週間以内に芽が出てきました。
3週間位で、高さ5㎝位です。
あまり暖かくないので、伸び悩んでいるんでしょうか。
まとめ
ガーデニング初心者でも、ある程度育った植物を買ってきて、庭や、かわいいプランターに移すだけでも楽しめます。
種から始める場合、出芽までの期間が短いものの方が、すぐ結果が見えるのでやる気がしぼまなくていいかもしれません。パッケージのDays to Germinationの欄をチェックしましょう。